論文詳細

敬心・研究ジャーナル第2巻 第1号
掲載ジャーナル
第2巻 第1号(ISSN2432-6240)
掲載ページ
P.033~P.044
発行日時
2018年06月01日
新幼稚園教育要領・保育所保育指針等における「規範」
― 領域「人間関係」とのかかわりで―
著者
安部高太朗1)
吉田直哉2)
鈴木康弘3)
所属機関
1)日本児童教育専門学校
2)大阪府立大学
3)東京大学大学院
抄録

本稿の目的は、平成29年改訂(定)の新要領・指針等において「規範」がどう位置づけられているかを、特に領域「人間関係」とのかかわりに着目して明らかにするものである。
 新要領・指針で「規範」と共起性が高い語には「主張」・「折り合い」・「芽生え」がある。領域「人間関係」における「規範」の用例からは、規範意識を芽生えさせることを、集団のなかで他者と関わり、そのなかで自己調整をする(折り合いを付ける)こととして観ていることがわかる。
 新要領・指針で、「友達」はその用例からすると、折り合いを付けねばならない「対峙者」として捉えられる。新要領・指針の道徳性・規範として言われているのは、他者の要求に接したら自己の欲求を引っ込めること(自己抑制)である。領域「人間関係」とのかかわりで言えば、自己主張と自己抑制の均衡が自己抑制へと傾いたコミュニケーションの型が、「規範」として内面化がされる危険性を孕んでいる。

キーワード
規範、人間関係、道徳性・規範意識の芽生え、幼稚園教育要領、保育所保育指針
What does “Norms” Mean in the New Course of Study for Kindergartens and in the New Guideline for Nursery Schools?
Author
Abe Kotaro1)
Yoshida Naoya2)
Suzuki Yasuhiro3)
Organization
1)Japan Juvenile Education College
2)Osaka Prefecture University
3)The Graduate School of Education, the University of Tokyo
Abstract

In this paper, we will focus on “norms” in the new Course of Study for Kindergartens (CSK) and in the new Guideline for Nursery Schools (GNS). Our purpose is to clarify the relationship between “norms” in the new CSK and GNS and human relations (a part of the scope of the general curriculum of early childhood education and care in Japan).
It appears from a KH Coder analysis that “norms” in the new CSK and GNS have something to do with “assertion (or to assert),” “compromise” and “the first sign (or to begin).” We can see that the first sign of being conscious of “norms” is regarded in the new CSK and GNS as compromising with others and having self-control.
The new CSK and GNS refer to “friends” as “opponents” who must be compromised with. In other words, the norms or moralities in the new CSK and GNS are seen as “self-repression.” There is a risk that this type of communication might lead children to misunderstand “norms” to mean “self-repression.”

Keyword
norm, human relations, the first sign of nolarity and being can scicos of norms