論文詳細

敬心・研究ジャーナル第3巻 第1号
掲載ジャーナル
第3巻 第1号(ISSN2432-6240)
掲載ページ
P.135~P.140
発行日時
2019年06月01日
「介護」業務の社会経済的意義
著者
川廷宗之
所属機関
大妻女子大学名誉教授 敬心学園職業教育研究開発センター・センター長
抄録

本稿の目的は、「介護」は社会経済的に考えて消費的経費ではなく、投資的経費であるという点について、考察を行うことである。投資的経費として考える場合、要介護者本人の生産的活動支援と、家族介護などによる生産性低下の防止という、二つの意味を説明する。
 更に、介護が生産的意味を意味せず消費的介護となる場合は、高齢期の要介護者の生存の意味が、根底から問われることになる。高齢期の生存の意味が問われるということは、人間としての基本的価値への疑問と直結する。従って、介護の社会経済的意味を問うのは、重要な意味を持つ課題である。
 なお、介護とは、障害などによって活動制限状態にある人の活動支援に関する行動を意味している。

キーワード
介護、投資的経費、社会経済的価値、活動制限、人間の基本的価値
The Socioeconomic Significance of the “Kaigo” Business
Author
Motoyuki Kawatei
Organization
Professor Emeritus of Otsuma Womans University Director of Research, Development and Inovation Center for Vocational Education and Treining
Abstract

The purpose of this paper is to consider that “kaigo (caregiving)” is a socioeconomic cost and is not a consumption-style cost but rather an investment cost. Considering “kaigo” as an investment cost, I explain its two meanings of: support of the productive activity of the “kaigo” recipient, and the prevention of a decrease in productivity when “kaigo” is provided by family members and others.
Furthermore, when “kaigo” does not have a productivity meaning and becomes consumption-style “kaigo,” the meaning of the survival of elderly “kaigo” recipients must be questioned at a fundamental level. The issue of the meaning of survival in old age is directly linked to the issue of people’s basic value as human beings. Therefore, questioning the socio-economic meaning of “kaigo” is an important task.
The term “kaigo” means actions related to support of the activities of a person who is able to carry out only limited activities due to a disability or the like.

Keyword
kaigo, investment expenses, socioeconomic value, limited activities, basic value of human beings