論文詳細

敬心・研究ジャーナル第6巻 第1号
掲載ジャーナル
第6巻 第1号(ISSN2432-6240)
掲載ページ
P.039~P.050
発行日時
2022年06月01日
DOI
欧州における子育ての脱家庭化と家事分業モデルの諸相
―1990年代から2000年代にかけてのジェンダー平等と子育て支援における考察―
著者
古谷淳
所属機関
聖ヶ丘教育福祉専門学校
抄録

現代における「保育」は、保護者の子育てにおける責任を家庭外への委託であり、それにより、より多くの時間を有給労働に充てる機会を提供することとなった。1990年から2000年代にかけて、過去数十年の間に、女性の労働市場への参画に関して多くの変化があったものの、保育に関する規範的な前提の変化はわずかなものでしかなかった。欧州の多くの国では、保育サービスの組織化は現在でも伝統的な分業を前提としており、普遍的稼ぎ主モデルを支援することを明確な目的とした保育サービスの設計を行っている国は少数である。欧州における保育政策は、その後欧州外の各国にも伝播していくことが多く確認されている。今後の保育の潮流をつかむ上でも、欧州各国における、ポリシー・アプローチとプログラム・アプローチの方向性を理解する必要があるだろう。

キーワード
教育行政、子育て支援、こども家庭福祉、ジェンダー、保育内容の理解と方法
Aspects of the De-Familization of Child Care and the Household Division of Labor Model in Europe
― Consideration from the viewpoints of Gender Equality and Child Care in the 1990s and 2000s ―
Author
Furuya Atsushi
Organization
Hijirigaoka Education and Welfare college
Abstract

‘Childcare’ in the modern era is outsourcing of parents’ responsibilities in childcare to outside the home, thereby providing the opportunity to devote more time to paid work Although there have been many changes regarding women’s participation in the labour market over past few decades, from 1990s to 2000s, there have been only marginal changes in normative assumptions regarding childcare. In many European countries, the organisation of childcare services is still based on traditional division of labour. It has been observed that many childcare policies in Europe have subsequently been propagated to other countries outside Europe. In order to grasp the future trends in childcare, it is necessary to understand the direction of the policy and programme approaches in European countries.

Keyword
Education Administration, Child-rearing support, Child and Family Welfare, genderGeneral, Understanding and methods of childcare content